おいしい蒸し豆
おいしい蒸し豆シリーズは蒸しているから、大豆本来のうまみが逃げ出さない。袋をあけて、水洗い不要でそのまま食べられます。
おいしい蒸し豆シリーズは蒸しているから、大豆本来のうまみが逃げ出さない。袋をあけて、水洗い不要でそのまま食べられます。
農家さんが作ったおいしくて安全安心な国産原料を使った商品をお客様にお届けすることで、農家さんとお客様を繋ぐ役割を担いたい。
マルヤナギは、農家さんもうれしい、食べる人もうれしい、みんなが喜ぶものづくりを目指しています。
マルヤナギのおいしい蒸し豆シリーズ※・日本の農家さんブランド全品は、『AskDoctors評価サービス』医師100名のうち、98%の推奨意向を受けた「医師の確認済み商品」に認定されています。
(※おやつ蒸し豆、ほの甘蒸しあずき、サラダチキンとコーンの蒸しサラダ豆を除く)
マルヤナギのおいしい蒸し豆シリーズは、2004年に蒸し大豆を発売して以来、ずっと蒸し豆シェアナンバーワン。
今や蒸し豆の市場は水煮豆を超え、素材豆の代表が蒸し大豆へと変わりつつあります。
大豆はお湯の中でぐつぐつ煮ると、本来持っている「うまみ」が溶け出してしまいます。
「蒸す」とは、水蒸気で食材を加熱する調理方法のことですから、お湯の中では煮ていません。だから、旨味が流れ出すのを最小限に抑えられます。蒸し大豆を1粒食べてみると、栗のような甘さとホクホク感にびっくり!
「蒸す」と「ゆでる」の差は、おいしさだけではありません。 大豆がもともと持っている栄養成分も、蒸しているほうがたくさん残ります。
蒸し大豆 | 水煮大豆 | 豆腐(絹) | 豆乳 | 納豆 | |
たんぱく質(g) | 16.6 | 14.8 | 4.9 | 3.6 | 16.5 |
---|---|---|---|---|---|
食物繊維(g) | 8.8 | 6.6 | 0.3 | 0.2 | 6.7 |
オリゴ糖(mg) | 1.42 | 0.79 | 0.50 | 0.42 | 0 |
葉酸(μg) | 96 | 41 | 11 | 28 | 120 |
イソフラボン(mg) | 110 | 62 | 25 | 12 | 51 |
大豆製品100g中の栄養成分比較(データ:日本食品標準成分表2015年版(七訂)、日本食品分析センター、日本食品検査)